最近気になるスイーツはなんですか?
私はドーナツです。
京都のあのお店や東京に進出したあのお店のドーナツ……どれも美味しそうですよね。
ドーナツは大好きですしよく作るのですが、そういえばレシピとして公開しているのは2種類だけだなと思ってこの記事を書いております。
お店のドーナツももちろん特別で美味しいですが、おうちで作りたてを味わうのもまた乙なものです。
(まあ、このレシピはクリームを詰める都合上、揚げたてではないんですが。)
というわけで、今の私的おすすめはたっぷりクリームの入ったラズベリー風味のドーナツです。
クリームにはマスカルポーネチーズも混ぜ込んでリッチな味わい。
チーズケーキ好きにもぜひ食べてもらいたいドーナツに仕上がりました。

ちなみに、揚げたてがおすすめのドーナツはこちらです。
しばらく置くとふわふわ軽い食感ですが、揚げたてはもっちり歯応えあり。
クリスピークリームドーナツが好きならお好きな食感だと思います。
クリームがたまらない、ラズベリーとマルカルポーネの生ドーナツ
Course: スイーツCuisine: その他直径約10cm
6
個調理時間
30
minutes発酵時間
1
hourTotal time
1
hour30
minutesマスカルポーネチーズとラスベリーの濃厚クリーム入りドーナツ。
思いっきりかぶりつきたいところですが、溢れるクリーム要注意ですのでナイフとフォークでお召し上がりください。
材料
- ドーナツ生地
a. 薄力粉:150g
a. 強力粉:50g
a. 砂糖:40g
a. 塩:2g
a. ベーキングパウダー:6g
ドライイースト:4g
卵:20g
牛乳:140g
バター:20g
バニラビーンズペースト:小さじ1
揚げ用サラダ油:適量
- クリーム
生クリーム:100g
マスカルポーネチーズ:100g
砂糖:10g
ラズベリージャム:50g
- デコレーション
ラズベリー:6個(お好みで)
フリーズドライ フランボワーズブリゼ:お好みで
粉砂糖:適量
作り方
- ドーナツ生地
- ボウルに a. を入れて混ぜ合わせる。
人肌に温めた牛乳とドライイーストは別のカップで混ぜ合わせておく。 - しばらく置くと 1. のイーストが溶けてぷくぷくしてくるので、粉類のボウルに溶き卵も合わせて加える。
- 水分量が多い生地なので、手ではなくハンドミキサーの低速で5分ほど捏ねる。
室温で柔らかくしたバターとバニラビーンズペーストも加え、全体が馴染むまでさらに捏ねる。
ラップをして倍の大きさになるまで1次発酵。 - 生地を取り出して6等分し、丸めて10cm四方にカットしたベーキングシートにのせる。
生地は球体ではなく、天辺は少し潰しておく。(動画5:25)
この時、まな板や手を含め、生地が触れるものにはサラダ油を塗っておくとくっつかない。
2次発酵は通常のパンよりも少し長め、2.5倍ほどの大きさになるまで。 - 約160℃の低温で両面揚げていく。
ひっくり返すのは一度だけ、極力触らない方が再度のリングがキレイに出ます。 - 冷めたらペティナイフを再度から差し込み、クリームを入れるための隙間を作る。(8:55)
菜箸をを差し込むより、生地が潰れません。 - ラズベリークリーム
- ボウルで生クリームを泡立てる。
少しもったりしてきたタイミングで砂糖を加え、8分立てくらいまで泡立てる。 - マスカルポーネチーズは固ければあらかじめ泡立て器でほぐしておき、1. のクリームに加える。
加えたらしっかり泡立てる。 - ラズベリージャムを加え、ヘラに持ち替えてマーブル状になるようそっと混ぜる。
絞り袋に入れ、ドーナツに充填する。
お好みでデコレーションをし、粉砂糖をたっぷりふりかける。(9:00)