うかうかしている間に、すっかり秋模様。
ハロウィンも近づいてきました。
去年はメニューを考える余裕もあったんですが、今年は手が及ばすなのでいつものお菓子をハロウィン仕様にデコレート。
お手軽なハロウィンスイーツです。
バターを使わずにふんわり仕上げたチョコレートマフィン。
これだけでも美味しいですが、紫芋のペーストと抹茶クリームをのせるとハロウィンカラーに。
マフィンは生地を休ませたりする必要がないので、短時間で作ることができるのも魅力のひとつです。
ちなみに、よりハロウィン風に仕上げるためにブラックココアパウダーを少量追加しています。
なければ普通のココアパウダーでも大丈夫ですが、茶色いチョコレートカラーに仕上がります。
まもなくハロウィンシーズンは終わってしまいますが、他にも秋にぴったりなレシピがあるのでぜひお試しを。
シンプル美味しいチョコレートマフィン|ハロウィン仕様
Course: スイーツCuisine: その他直径約7cm
6
個分準備時間
10
minutes焼き時間
25
minutesTotal time
35
minutes材料
- チョコレートマフィン
a. 薄力粉 130g
a. 砂糖 100g
a. ココアパウダー 50g
a. ブラックココアパウダー 10g
なければココアパウダーで代用可能。a. 塩 小さじ1/4
a. ベーキングソーダ 小さじ1/2
b. 卵 1個
b. ヨーグルト(無糖) 80g
b. サラダ油 40g
b. 牛乳 40g
チョコレートチップ 60g
トッピング用チョコレートチップ 適量
- 紫芋ペースト(マフィン3個分)
紫芋 120g
砂糖 40g
生クリーム 120g
- 抹茶クリーム(マフィン3個分)
生クリーム 100g
砂糖 40g
抹茶パウダー 10g
作り方
- チョコレートマフィン
- a. の粉類をボウルに入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。
ふるう代わりになります。ココアパウダーなどがどうしてもダマになる場合はきちんとふるってください。 - b. を別のボウルでなめらかになるまで泡立て器で混ぜ合わせる。
1. の粉類が入ったボウルに加え、同じ泡立て器で粉気がなくなるまで混ぜる。 - 生地ができたらチョコレートチップも加え、全体に行き渡るように混ぜる。
- マフィン型にカップを敷き込む。
生地を等分に入れて、お好みでトッピング用のチョコレートチップをトップに散らす。
マフィン上部が盛り上がるように仕上げたいので、生地は型に多めに入れています。 - 200度のオーブンで20-25分、中心部に串を刺して生地がつかなければ焼き上がり。
粗熱が取れたら型から外し、デコレーションするまで冷ましておく。 - 紫芋ペーストデコレーション
- 紫芋は軽く洗ってラップで包み、電子レンジで加熱。
串がスッと通ればOK。 - 粗熱が取れたら皮を剥き、生クリームと砂糖とあわせてフードプロセッサーでなめらかになるまで撹拌する。
- モンブラン用の口金を使用し、マフィンにデコレーションする。
- 抹茶クリーム
- 抹茶パウダーはふるっておく。
- すべての材料をあわせ、固めに泡立てる。
- お好みの口金でデコレーションする。
写真では先端がボール状になったフリル口金を使用しています。
Notes
- マフィンの型は一つ約63mm×高さ32.5(底径63mm)のものを使用しています。
同じものはこちら。 - トッピング用のチョコレートチップはお好みで。
表面にチップが見えていた方が見栄えが良くなりますが、今回のようにトップにデコレーションする場合は必須ではありません。