ドーナツは何派ですか?
ふわふわドーナツ、ザクザクなオールドファッション、しっとりチョコレートドーナツ、フレンチクルーラー、ポンデリング…。
あげ出したらキリがありませんが、今回はザ・ドーナツという感じのイーストドーナツです。
生地はかなり緩めで成型しにくいですが、仕上がりはふわふわを保証します。
さらに揚げたてはもっちりしているので、作ったら早めに食べてくださいね。
次の記事に載せるオールドファッションもかなり美味しくできたと思うので、両方作ってドーナツなゴールデンウィークをお過ごしください。
ふわふわもっちり、イーストドーナツ|シンプルバニラグレーズ|GWおすすめおやつ
Course: スイーツCuisine: アメリカ5
個分準備
15
minutes発酵時間
1
hourTotal time
1
hour15
minutes材料
- イーストドーナツ
薄力粉 50g
強力粉 50g
砂糖 15g
塩 ひとつまみ
ドライイースト 2g
卵 1/2個
牛乳 卵とあわせて90g
溶かしバター 10g
揚げ用サラダ油
- バニラグレーズ
粉砂糖 60g
牛乳 10g
バニラビーンズペースト 少々
バニラエッセンスやバニラオイルでも
作り方
- イーストドーナツ
- ボウルに薄力粉と強力粉を入れ混ぜ合わせておく。
- バター以外の残りの材料を全て加え木べらで混ぜる。
- 粉気がなくなって、なめらかになったら溶かしバターを加える。
- そのまま木べらを使って2-3分、捏ねる。
ゆるい生地でベタつくので、手では捏ねられません。 - ラップをして2倍の大きさになるまで1次発酵。
- 成型。
たっぷり打ち粉(分量外)をした台に取り出し、5等分して丸める。
粉をつけた菜箸などで中心に穴を開け、指で広げてドーナツの形にする。
成型したドーナツは、10cm角にカットしたベーキングシートにひとつずつのせる。
手やボウルについた生地は、後で油の温度をチェックするときに使うので取っておいてください。 - 表面に霧吹きをして1.5倍ほどになるまで2次発酵。
(オーブンにスチーム発酵機能があるならそちらでも) - 低温の油でシートごと揚げる。
適温は生地を入れて細かい気泡が出るくらいです。6.の余った生地を入れてチェックしてください。(動画の5:00)
シートを下側にして数秒揚げてから、真ん中の穴に菜箸を入れてシートを押し下げるとスムーズに剥がれます。 - 油を切って、熱いうちにグレーズをつける。
パリパリにひび割れるよう、固めに作っています。
使い切れるよう少なめでもあるので、スプーンで塗りつけるようにすると付けやすいです。
熱いうちなら表面がなめらかに仕上がります。
Recipe Video
Notes
- 粗熱が取れて、グレーズが乾いた時が食べごろです。
- グレーズの分量を訂正しています。