ニラと卵の中華なパイ|韭菜盒子|発酵なしの生地でさっくり食感

たっぷりのニラと卵で中華風なパイ。
山東省が起源らしいです。
ちょっと発音の仕方がわかりませんので、私はニラと卵の中華パイと呼びます。英語で言うならChinese chive pocketsですね。
おやきみたいな感じ?

生地は発酵なしなので、サックリ食感。冷めてもトースターで温めればサクサクが復活します。
もっと小さくひと口サイズで作っても食べやすいと思います。

五香粉って?

味付けは五香粉(ウーシャンフェン)とお醤油です。
スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴが入ったミックススパイスで、これを入れるとかなり中華の雰囲気が出ます。
スーパーのスパイスコーナーでも手に入ると思います。
ちょっと甘い香りがしますが、かなりクセがあるので使うのはほんの少量で大丈夫です。

苦手な方は、ちょっと雰囲気が変わりますがカレーパウダーで代用するのがおすすめ。
大人は食べる時に辛いソースをちょっとつけてくださいね。

包み方は人それぞれ

私のここ1年くらいのお気に入りは、この写真の通りフチをネジネジするタイプなのですが、これ、ぶっちゃけ難しいです。
写真用にはそこそこキレイにできたものを選んでますが、初めの1個は大体失敗します。

私みたいに変なこだわりがなければ、フォークで閉じることをおすすめします。
圧倒的に早いです。
半円じゃなくても小さめ丸とかも可愛いし、ハートなんかもいかがでしょうか?(ハートからニラが出てきたら嫌かな…)


レシピブログに参加中♪

中華なニラと卵のパイ|韭菜盒子|発酵なしの生地でさっくり食感

Recipe by NinaCourse: サイド, その他Cuisine: 中国
12cm

6

個分
準備

30

minutes
調理

10

minutes
Total time

40

minutes

材料

  • 生地
  • 薄力粉 200g

  • お湯 100g

  • 塩 ひとつまみ

  • フィリング
  • ニラ 1袋(約100g)

  • 卵 3個

  • 醤油 小さじ1

  • 五香粉 小さじ1/8

  • 塩 適量

  • ごま油 焼く用

作り方

  • 溶き卵に塩をひとつまみ入れ、炒り卵を作る。
  • 同じフライパンに小口切りにしたニラを入れ、卵と一緒にしんなりするまで炒める。
    五香粉・醤油・塩で味付けし、ボウルに移して冷ましておく。
  • 生地の材料を全てボウルに入れ、粉気がなくなりまとまるまで捏ねる。
    (お湯は沸かしたて)
  • 生地を6等分し、きれいに丸める。
    乾燥しないようにラップをかけておく。
  • 打ち粉をした台に取り出し、綿棒で12cmほどの円形にのばす。
  • 2. で冷ましておいたフィリングを真ん中にのせ、半分に折って端を閉じ半円に成形する。
  • フライパンに少し多めにごま油をひいてこんがり焼き色がつくまで両面焼く。

Notes

  • 五香粉が苦手なら、カレーパウダーで代用。

Related Recipes

自家製コーントルティーヤ|薄力粉ベースにコーンミールをプラスして、しなやか生地に。

自家製コーントルティーヤ|薄力粉ベースにコーンミールをプラスして、しなやか生地に。

サワー種なしで焼く、簡単ライ麦パン

サワー種なしで焼く、簡単ライ麦パン

ニラと卵の中華なパイ|韭菜盒子|発酵なしの生地でさっくり食感

ニラと卵の中華なパイ|韭菜盒子|発酵なしの生地でさっくり食感

マロンとチョコレートのバターリッチ食パン|バブカ風

マロンとチョコレートのバターリッチ食パン|バブカ風