こういったお料理、我が家では夫受け最高です。
ベースはトマトとスパイス(今回は全てパウダーを使用)。
色々必要なスパイスはありますが、スーパーで小瓶で手に入るものばかりです。
どれもカレーにも使うスパイスなので、ちょっと普通のカレー味には飽きたぜ!って方は試してみる価値あり。
アーモンドとレーズンをトッピングして食べますが、撮影時に見事にかけ忘れ。
実は、お鍋の影にたっぷり用意した小皿がひっそりと隠れています。
お味的にあったほうが絶対美味しいので皆さまはお忘れにならないようお願いいたします。

ちなみにサウジアラビアの料理をベースにしています。
本格的にバスマティライスを使いたいところですが、ここは作りやすく、ジャポニカ米(私は玄米派)でかつ炊飯器または電気圧力鍋で作っていきます。
私は僕は本格派という方は、炊く時の水分量を調節してお鍋調理で対応できます。
ドカンとお肉をのせた炊き込みごはんなら、1品でメイン級。
通常、和食で焼き込みごはんの献立だと、
・炊き込みごはん・何らかの主菜
・何らかの副菜
・何らかの汁物
…etc.
と、各ご家庭によりますが、そこそこ品数があれば素敵ですよね。
時間がある時ならいいんですが、ちょっと考えるのが面倒な時は品数少なめだと嬉しい。
こういう時に存在感強めのメイン兼主食だと気持ち的に楽です。
あとは適当にサラダにしよーって感じ。
そのサラダのレシピはまた後日。
あと、便宜上こういう類のものって1人分0.5合で表記しているのですが、みなさんどんな感じなんでしょう?
ちなみに我が家はこのレシピの分量で、写真にちょいと写っているサラダのシンプル献立で、翌日のお弁当くらいの分量しか残りませんでした。
どう頑張っても3人分って感じかな。
チキンカブサ
Course: メイン, 肉料理Cuisine: サウジアラビア3-4
人分20
minutes40
minutes1
hourボリューミーな手羽がのった、スパイスたっぷり炊き込みごはん。
辛くないので家族みんなでいただけます。
材料
手羽 6-8本
(1人あたり2本)たまねぎ 1/2個
にんにく 1/2かけ
チューブなら小さじ1/2しょうが 1/2かけ
チューブなら 小さじ1にんじん 1/2本
シナモン 小さじ1/8
コリアンダー 小さじ1/4
クミン 小さじ1/4
クローブ 小さじ1/4
カルダモン 小さじ1/4
ローリエ 1枚
ブラックペッパー 小さじ1/4
カットトマト缶 100g
コンソメキューブ 1個
レモンゼスト 1/2個分(あれば)
他の柑橘系でも代用可塩 適量
米 2合
今回は玄米を使用。- トッピング
皮なしアーモンド お好きなだけ
レーズン お好きなだけ
作り方
- 玉ねぎ・にんにく・しょうがはみじん切りに。
オイルをひいたフライパンで透き通るまで炒めたあと、粗くすりおろした(またはみじん切り)にんじんも加えてしんなりするまで炒める。 - 下味をつけた手羽と全てのスパイスを1.のフライパンに加え、全体にからむように混ぜながら炒める。(弱火)
- トマト缶・コンソメを加え、手羽がひたひたになるくらいの水を加えて、沸騰したら蓋をせず弱火で10-15分煮込み、最後にレモンゼストを加える。
味が薄ければ、この時塩を加える。
お米と炊き込むので、濃いめに味付ける。 - 手羽は取り出し、アルミホイルをしいたトースターのトレーに取り出しておく。
残りが炊き込みごはんの素になります。
(手羽はお米が炊き上がるタイミングでトースターで軽く焼き目をつけます。) - 研いだお米と手羽を取り出した残りを一緒に炊き込む。
手羽以外の具が入らないように、煮汁のみを釜の2合のメモリに合わせて入れる。
足りない分は水を足すか、多ければもう少し煮詰めてください。
具材(にんじん、たまねぎ、スパイス類)も上にのせ、炊飯する。 - 炊き上がる時間に合わせて、4.で取り出しておいた手羽を温め、焼き目をつける。
- 炊き上がったら全体をしっかり混ぜ、手羽とアーモンド・レーズンをトッピングする。
- トッピング
- オリーブオイルをひいたフライパンで、アーモンドとレーズンを炒る。
皮付きアーモンドを使うなら、お湯につけると皮がふやけて剥きやすくなります。
Notes
- 玄米を使用したレシピですが、水分量を調整すれば白米でもOK。