早いもので、明日はハロウィン。
今年も、あと2ヶ月しかないなんて信じられません。
ショーウィンドウはもはやクリスマスだし、お節の予約しましょう!の案内とか、気忙しいことありませんね。
私はそろそろ大掃除に手をつけ始めないといけません。
秋のケーキといえば、モンブラン?パンプキンパイ?
さて、私の焦る気持ちはおいておいて、お菓子の話をいたしましょう。
私はモンブランもパンプキンパイも大好きなのですが、いざ作るとなるとパンプキンパイに軍配があがります。
お手軽にマロンペーストを使うこともありますが、渋皮煮から作ることも多いので、あまりの工程数に二の足を踏んじゃうんですよね。
今年は色々立て込んでいたのでまだ作っていませんが、そのうち作りたいものです。
ちなみに、他人に作ってもらうものならアンジェリーナのモンブランが大好きです。
で、モンブラン談議はこのくらいにしまして、肝心のパンプキンパイですね。
基本的にレンチンしたかぼちゃとその他の材料をミキサーでガーっと混ぜて焼くだけなので、気軽に作れるお菓子です。
このレシピでは生地も作っていますが、そこまで時間をかけられないわって方は市販のクッキーを砕いて敷き詰める方式でもOKです。(チーズケーキのボトムみたいに)
ここでは、いつもの生地にジンジャーパウダーをプラスして、かぼちゃに合うようにアレンジしています。
かぼちゃのフィリングにはシナモンが入っていますので、生地のジンジャーと相まって秋っぽさ満点。
後味にすーっと抜けるジンジャーの風味が濃厚なかぼちゃをちょっと軽やかにしてくれます。
表面のデコレーションは切れ端を活用。
タルト型を使うと、どうしても切れ端がですものです。
いつもはグラニュー糖をまぶして、オーブンの端の方にそっと入れて一緒に焼いてしまうのですが、(私のつまみ食いおやつになる)
ちょっと余力があるならデコレーションに使えます。
モチーフは何でも良いのですが、せっかくなのでかぼちゃ模様に。
葉っぱや蔓も追加すれば、それっぽく見えますよ。
ちなみに、真ん中ちょい右寄りの俯瞰で見たかぼちゃのつもりで作ったヤツは、”お花かと思った”と言われました。
違うよ‼︎
その他のハロウィン向けレシピはこちら。(画像クリックで飛べます。)
ジンジャー風味のパンプキンパイ
Course: スイーツCuisine: その他1
台分40
minutes40
minutes1
hour20
minutes材料
- パイ生地
薄力粉 100g
砂糖 30g
塩 ひとつまみ
ジンジャーパウダー 大さじ1/2
バター 50g
卵黄 1個
- かぼちゃフィリング
かぼちゃ 300g
レンジで柔らかくしたもの。皮を除く。
小ぶりのもので約1/2個。卵 1個
シナモン 小さじ1
砂糖 60g
バニラビーンズペースト 小さじ1/8
- デコレーション
余ったパイ生地
卵白
生地に使ったあまり。
作り方
- パイ生地
- バターは室温に戻して柔らかくしておく。
砂糖を加えて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。 - 卵黄も1. に加えて、もったりするまでよく混ぜる。
卵黄も室温に戻しておくと分離しにくい。
卵白はデコレーションの艶出しに使うのでとっておく。 - 薄力粉とジンシャーパウダーをふるい入れ、塩も加えてヘラでさっくり混ぜる。
この時点では、生地はパラパラの状態。 - 粉気がなくなってきたらラップに包んで綿棒で押しまとめる。
平たくして冷蔵庫で30分休ませる。(この間にフィリングを作る。) - 生地が冷えて扱いやすくなったら、薄く伸ばして型に敷き込む。
デコレーションに使うので、大きさは型より2回りくらい大きく伸ばして少し生地を余らせておく。 - 敷き込んだ生地の底にフォークで満遍なく穴を開けフィリングを流し入れる。
- かぼちゃフィリング
- かぼちゃは種を取り除き、軽く濡らしてラップをかけてレンジで柔らかくなるまで加熱する。(約5分)
竹串がスッと通ればOK。冷ましておく。 - 触れるくらいに冷めたら、スプーンで中身をくり抜いて皮を取り除く。
この時点で300gあれば良い。 - すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。
かぼちゃの水分量によっては刃が回りにくいので、牛乳で調整する。
スプーンですくって、すぐにボタっと落ちるくらい。 - 生地を敷き込んだ型にフィリングを流し込む。
低い位置から落として空気を抜いたら、表面を均して170℃のオーブンで40分焼く。
(途中、20分で一度取り出してデコレーションをのせる。)
粗熱を取ったら、型ごと冷蔵庫でしっかり冷やして食べる。 - デコレーション
- 型に敷き込んで余った生地を使う。
クッキー型を使っても良いし、フリーハンドで作る場合は動画参照。(5:28〜) - 余った卵白を表面に塗る。
写真の葉のように色の濃淡を出したい場合は、卵白をたっぷりと2度塗りして重ねると焼き色が濃くなる。 - パイを焼き始めて20分時点で一度取り出し、3. のデコレーションを配置して残りの20分焼く。
Recipe Video
Notes
- 表面にデコレーションしない場合は、パイ生地は型にフィットするくらいの大きさに伸ばして余り生地が少なくなるようにする。
- 焼き上がりはフィリングが膨らんで端に割れが出来ますが、冷ませば落ち着く。
- お好みでホイップクリームを添えてお召し上がりください。