ちょっと出遅れましたが、スーパーにさくらんぼが並び始めましたね。
さくらんぼの季節というと、”さくらんぼの実る頃”という歌を思い出すのですが、皆さんはどうですか?
紅の豚で、ジーナがセクシーに歌っていらっしゃったあの歌です。
あんな大人になりたいものです。
気になりすぎて調べてみたのですが、ジーナさんは30代後半あたりらしいです。私がそれくらいの年齢になってもあの落ち着きと色気が手に入るとは到底思えません。
理想の女性像はこの辺にして、お菓子の話。
しっとりどっしり焼き上げたチョコレートマフィンの中に、キルシュで軽く煮てアメリカンチェリーを仕込んで、さらにチェリーを混ぜ込んだバニラアイスをたっぷりのせたこのお菓子、控えめに言って最高です。
シーズン外なら冷凍のものでも作れますが、水分が出やすいので少し長めに加熱して水分を飛ばしてください。
余ったシロップも上からたらりでさらに風味アップ。
あえてアルコールを飛ばし切らずに大人の味に仕上げるのもおすすめです。

アメリカンチェリーのしっとりチョコレートマフィン、アイスクリーム添え
Course: スイーツCuisine: その他直径6.5cmマフィン型
6
個分準備時間
15
minutes焼き時間
15
minutesTotal time
30
minutesアメリカンチェリーは、マフィンの中心とアイスクリームの両方に。
とろけたアイスクリームとチョコレートたっぷりのマフィンに、キルシュ風味のアメリカンチェリーをプラスすれば大人の味わいに。
材料
- キルシュ風味のチェリー
アメリカンチェリー 100g
砂糖 大さじ2
キルシュ 大さじ2
- チョコレートマフィン
ダークチョコレート 70g
バター 50g
砂糖 50g
卵 1個
ヨーグルト 40g
薄力粉 30g
ブラックココアパウダー 10g
ベーキングソーダ 小さじ1/4
ベーキングパウダーなら小さじ1/2塩 小さじ1/8
キルシュチェリー 6粒
- キルシュチェリーのアイスクリーム
お好みのアイスクリーム 180g
ラクトアイスなどではなく、アイスクリームがおすすめ残りのキルシュチェリー
作り方
- キルシュチェリー
- チェリーは枝を取って、種を抜いておく。
- 小鍋にすべての材料を入れ、中火で煮詰めていく。
砂糖が溶け、アルコールが飛ぶ程度でOK。使うまで冷ましておく。 - チョコレートマフィン
- 刻んだチョコレートとバターをボウルに入れ、レンジで溶かす。
多少チョコレートの粒が残っている状態でストップし、残りは予熱で溶かす。 - 砂糖・卵・ヨーグルトをボウルに加え、なめらかになるまで泡立て器で混ぜる。
- 残りの粉類をふるい入れ、塩も加えたら粉気がなくなるまで混ぜる。
- 型にカップを敷き生地を均等に入れたら、中心にキルシュチェリーを一粒埋め込む。
この時、チェリーは型のそこまで押し込むのではなく、少してっぺんが隠れ切らないくらいまでに留めておく。 - 200度に予熱したオーブンで5分焼き、その後180度に下げて10分焼く。
- 粗熱が取れたら、乾燥しないように密閉容器に入れ冷蔵庫で冷やしておく。
- キルシュチェリーアイスクリーム
- 残ったキルシュチェリーは冷蔵庫でしっかり冷やして1/4にカット。
シロップは後で使うので取っておく。 - バニラアイスと混ぜて冷凍庫で冷やしておく。
- スプーンですくってチョコレートマフィンの上にのせ、シロップをかける。